こんにちは。栄養三羽烏です。
みなさま、食事の際にはしっかり噛んでいますか?「一口で30回噛みましょう」と言われるくらい「よく噛むこと」はたくさんのメリットがありますのでご紹介します。
1.唾液の分泌が増え、口の中の清掃効果が高まり虫歯・歯周病の予防効果
2.胃腸への消化の負担を和らげる
3.食事時間も長くなり満腹感が得られ食べすぎを防ぐため肥満防止につながる
4.脳への血流が増加し脳が活性化され集中力や記憶量の向上
などです。
タイパ(タイムパフォーマンス)、すきま時間などの言葉が生まれるくらい時間に追われている現代。食事をとる時間がない、とおろそかになっていませんか。早く食べれるのも⇒やわらかいもの(噛む回数が少ないもの)になりがちです。また、世代を問わず1人で食事をとる機会も増えており、テレビやスマートフォンをみながら…この「ながら食い」も噛むことがおろそかになる原因です。成長期の子供や高齢者の認知機能維持と考えるとぜひ「よく噛むこと」をすすめていきたいですね!
そこで今回から全3回にわたり「噛みごたえのある料理」を紹介していきます。
本日の料理は“スルメご飯&野菜しゅうまい”です。スルメでうま味・歯ごたえが生まれタンパク質も強化できます。
しゅうまいは野菜を皮にみたて食物繊維・歯ごたえアップ♪今回も火は使わず、炊飯器と電子レンジでお手軽に仕上げます。ぜひご覧ください☆彡
作り方
◆スルメご飯
① スルメを一口大にカットする。
② 調味料とスルメをお米と一緒に入れ、炊飯スタート。
◆野菜しゅうまい
① 筍、葱、ひき肉と調味料を入れた種を作る。
② シイタケに①の種を入れて包む
③ レタスで①の種を包む
④ ②と③を耐熱容器へ入れ、電子レンジ(500W)で7分加熱する。
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ 動画はコチラ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼