西堀病院リハビリ課のブログ 西堀病院リハビリ課のブログ

「食と栄養と口腔」

皆さんこんにちは。理学療法士の田村です。先日「道南回復期リハビリテーション協議会」主催の研修会に参加致しました。「道南回復期リハビリテーション協議会」とは、道南の回復期リハビリテーション病棟を有する施設からなり、回復期リハビリに携わる医療従事者の知識・技術の向上や回復期リハビリに関わる地域との連携強化を行う事を目的としています。今回は函館医師会看護リハビリテーション学院で開催され、「食と栄養と口腔」というテーマに約120名の医療従事者が参加されました。高齢者施設や病院では食べる楽しみを支えるために様々な工夫が行われており、食事の意欲や安全性を高めています。「食・栄養・口腔」は三位一体の関係です。食べる力を守ることは生きる力を守ることに直結します。日々のケアや工夫が、高齢者の自立支援に繋がっています。口から食事を摂取出来ない方(嚥下障害)も食形態の工夫や口腔ケア、姿勢の調整、リハビリを行い、出来るだけ「食べる力」を守る事が重要となります。

今後も回復期リハビリテーションの質の向上を図るべく、研鑽に励みたいと思います。

院内リハビリテーション課 主任 田村 祐輔(理学療法士)

一覧を見る