月: 2020年12月
- 
									永年勤続を記念して賞状をいただきました!2020年12月28日 今年の函館は雪が多くなるのでしょうか?お恥ずかしいことに、雪かきで筋肉痛になっております。新型コロナウィルスもですが、インフルエンザやノロウィルスの流行時期ですので、職員としましては緊張感を持ちながら勤務しているような状況です。 私ごとですが、このたび10年の勤続表彰をしていただきました。例年では、当院の永年勤続表彰式、及び忘年会で表彰していただくことになっているのですが、今年は残念ながら開催は中止となり、リハビリテーション棟のスタッフルームで診療部長である三浦副院長から賞状をいただきました。同期入社しました佐藤係長と2人で記念に写真を撮っていただき、ともに支え合いながら10年間働けたことを嬉しく思います。そして、リハビリテーション課をはじめ、他部署の職員のみなさんと一緒に働けることに感謝する機会となりました。 特に今年は大変な一年となりましたが、今後も患者様に安心してリハビリテーションを受けていただけますよう、そしてご提供できるよう、スタッフ一同より気を引き締めていきたいと思います。    主任 澤谷晴香(理学療法士) 
- 
									西堀病院STの紹介2020年12月22日 今回は当院のSTを簡単に紹介します! #リハビリテーション課全体で9名所属 #函館市内に在籍するSTの約1割が西堀病院に所属 #9名中、6名が男性職員というSTでは珍しい男女比率 #経験20年目以上が3名、10年以上が2名、5年以上が3名、5年未満が1名 #院内に7名、在宅に2名が所属 #退院後の支援や予防活動に積極的 簡単に特徴をまとめましたが、特に最後の「退院後の支援や予防活動」をもっと積極的に行っていきたいと考えています。そしてその為には、より効果的な院内での支援と、院内と在宅での連携が必要となると考えています。そう考えるとST9名は決して多くはなく、同じような思いを抱いたSTをまだまだ募集したいと考えています。 経験年数や男女比率のバランスも良く、とても関係性の良い人間環境でもあります。当院STに興味のある方、医療と在宅の両方に興味のある方、ぜひ一緒に西堀病院で働きませんか?お気軽にご連絡下さいね。 (写真:4つあるST室前の廊下にて、STを代表して2名の元気な写真を撮影しました)  在宅リハビリ課長 寺田昌弘(言語聴覚士) 
 
            