法人概要ABOUT

法人概要

法人概要ABOUT

病院概要

院長あいさつ

日本は高齢者社会に向け医療・介護を受ける方々が急増する中、地域医療を支える病院の役割はますます重積を担う立場になっています。
 西堀病院は開設後半世紀以上にわたり、当院の理念である癒される人(患者さま・ご家族)と癒す人(医療従事者)が和というしっかりとした信頼関係で結ばれて理想の医療を提供できることを努めてまいりました。
 当院はリハビリテーションを中心に急性期の手術後や内臓疾患の治療後、在宅や施設で体調不良になられた方々を受け入れ、社会復帰や在宅支援をしています。
 地域での安定した生活を送る上で安心・安全な医療を提供するのが当院の役目です。そのための当院全スタッフをあげて温かみのある医療をめざして貢献できるよう努力してまいります。

院長 髙橋 弘

院長 髙橋 弘

法人について

法人について

フロア案内

フロア案内

診療科目

内科 消化器内科 循環器内科 肛門内科 外科 整形外科 リハビリテーション科

診療時間

月曜日~金曜日 9:00~12:30 13:30~17:00

受付時間

午前 8:45~12:00
午後 13:30~16:30

休診日

・土曜日・日曜日・祝日
・12月30日~1月3日
・12月8日(開院記念日)

病床数

一般病棟(うち地域包括ケア病床) 48床(38床)
障がい者施設等一般病棟 60床
回復期リハビリテーション病棟 60床
グループホーム 36床
合計 204床

建物の構造

敷地面積 5,661.29m²
延建築床面積 9,322.12m²
鉄筋コンクリート造 4階建

※病院敷地内は禁煙となります。

当院のロゴについて

当院のロゴ

大きな円の中の「N」とまわりの小さな3つの円の形で、「西堀」と「人」と「亀」をイメージしています。 「N」は西堀の頭文字、「人」は癒す人と癒される人で「亀」は長寿のシンボルです。

大きな円(輪)は「癒す人と癒される人の和」を表し、人々は長寿を願い大きな輪(和)の中で助け合っています。
赤色は「血液といのち」、緑色は「医療とやすらぎ」、紺色は「論理と直感」を意味して全体の活動を進歩する方向へ導きます。

補足

「N」は、New(常に新鮮)の「N」であり、Never give up(決して諦めない)の「N」でもあります。 全体のイメージは人が走っている姿を表しています。
時代を一歩先取りして未来へ向かって走り出そうとしています。
「3」の数は、「1」と「1」を加えると「2」ではなく「3」になるという事で、癒す人と癒される人が出会い輪(和)になれば「何か」が生まれるという意味です。

acrobat

※PDF形式のファイルを見るためには、Adobe Readerが必要です。